これですれ違う心配いらず!怒りを「見える化」して伝える

んにちは!

 

 

すももです。

 

 

あなたは、

怒りが子どもに伝わっていない

と感じたことはありませんか?

 

 

大噴火する手前で気づいてほしいのに、

子どもは全く気づかない。

 

それに対してもまたイライラしてしまう、

ということもあるのではないでしょうか。

 

 

そこで、今回お伝えしたいのは

怒りの「見える化です。

f:id:PeachSugar:20200220154615j:plain

 

 そもそも感情は目には見えません。

 

大きくなるにつれだんだんと空気を読む

といったことができるようになりますが、

子どもによっては難しいこともあります。

 

 

ですが、その気持ちが目に見えるようになれば

あなたは自分の気持ちがはっきりしますし、

お子さんもお母さんの気持ちに気づけます。

 

 

「空気を読む」日本の特徴からか、

表情を読み取るのが上手な子どもは少なくありません。

 

ですが、それが難しい子もいますし、

あえて気づかないふりをしたい時もあります。

 

また、怒った顔で「怒らないから」と言うなど

言葉と表情が異なる場合、

これはダブルミーニングと呼ばれますが、

子どもは混乱します。

f:id:PeachSugar:20200220155204p:plain

 

そこで、

分かりやすい形に整理して共有することが

落ち着いたやり取りをすることに繋がります。

 

アイテムを挟むことで

感情的になり過ぎない話し合いが進み、

素直に向き合えることも期待できます。

 

 

 

具体的に気持ちを見える化する方法を紹介します。

それは気持ちの温度計という方法です。

 

特別支援で実際に使用されるものを基にしていますが、

特別支援に限らず、とても分かりやすいものです。

 

 

0度から100度までの温度計があります。

温度のそれぞれに言葉や絵怒りの程度を表します。

例えば下の写真のような感じです。

 

f:id:PeachSugar:20200224211315j:plain

 

言葉と絵の両方を書き込んでありますが、
実際は片方で構いません。

 

怒りの気持ちを伝えたい時、今どこの位置なのかを

温度や指差しで伝え、一緒に温度を下げたいと

子どもに伝えます。

 

  

完成しているものの購入もできますが、

お子さんと一緒に手描きで作ってみると

お互いに分かりやすい、世界で1つのものになり、

しかも楽しい時間を過ごすことができます!

 

 

このページを閉じたら今すぐ

言葉と絵のどちらで温度を表すかを決めて下さい。

 

 

ではまた次回、お会いしましょう!

 

 

~すもも~