結局どうすればいいの?を子どもに伝える

んにちは!

 

 

すももです。

 

 

 

あなたは、

「~したらダメ」

という言い方を多用していませんか?

 

 

結局どうすればいいのか

それを子どもは理解できているでしょうか?

 

 

 

廊下を走っている子どもに「走ったらダメ!

食事中立ち歩く子どもに「歩き回らないの!」

 

 

一般的な叱り方だと思うのですが、

たいてい子どもの耳には入りません

f:id:PeachSugar:20190827114019j:plain

 

 

そんな時のために今回お伝えしたいのが

心に確実に届けるメッセージ

です。

 

 

言いたいことが伝わっていないようでは

叱る意味がなくなってしまいますし、

お互いに嫌な思いをするだけです。

 

 

ダメ、の裏側にある「してほしいこと」

に目を向ける必要があります。

 

 

 

例えば廊下を走っていたのを叱る時、

当然ですが歩いてほしいわけですよね。

 

食事中に立ち歩くのを叱るのは、

落ち着いて座って食べてほしいわけです。

f:id:PeachSugar:20190827114757j:plain

 

 

 

そんなの言わなくても、と思わずに

次の3つのポイントに注意して

こんな言い方をしてみて下さい。

 

①「廊下は歩こうね」

    「ご飯は座って食べよう」

してほしいことをストレートに短く言う。

 

②子どものを握ってをしっかり見て言う。

 

③直してくれたら「ありがとう」と伝える。

 

 

 

①は制止するよりも誘うように、

こっちの方がいいよ、という感じです。

 

②に関して、

動きを止めたい時は言葉で叱るだけではなく

手を取るなどの行動で示すことができます。

これはボディーランゲージと呼ばれます。

f:id:PeachSugar:20190827115854j:plain

 

 

叱る言葉が耳に入らない子どもでも

このようにすると注意がお母さんに向きます。

 

 

そして否定的な言葉ではなく

肯定的な言葉で伝えられるので

反発する気持ちが起きにくくなります。

 

またストレートな言い方なので分かりやすく、

子どもの心に届きやすいのです。

 

 

③で言った「ありがとう」

最大の褒め言葉と言われることもあります。

 

 

かんしゃくの字を取ってただかんしゃ

という言葉があります。

 

今まで叱って終わりだったのが

「ありがとう」で終わらせることができたら

最高ですよね?

f:id:PeachSugar:20190827123739j:plain

 

 

感謝されて嫌な気持ちになることはないので

子どもの方でも次からも積極的に守ってくれます。

 

 

子どもは逆らいたいのではなく、

自分のことに夢中でお母さんやその言葉に

注意が向いていないことが多いです。

 

 

届いていないのなら届かせるだけ。

あっさり直してくれて驚くかもしれません。

 

 

確実に届くメッセージ

子どもの気持ちを振り向かせましょう!

f:id:PeachSugar:20190827123405j:plain

 

 

 

このページを閉じたら今すぐ

「~したらダメ」「~しよう」に言い換える練習

をしてみましょう。

 

 

 

では、また次回お会いしましょう!

 

 

 

~すもも~