絶対やっちゃダメ!子どもを傷つける叱り方

んにちは!

 

 

 

すももです。

 

 

あなたは、

子どもの行動をきちんと叱れていますか?

 

 

知らないうちに、

子どもの人格を否定していませんか?

 

「意地悪な子だね」

「だらしない子ね」

 

こんな叱り方をしていませんか?

 

 

「言っちゃってたかも!」

f:id:PeachSugar:20190815020754j:plain

 

 

たとえ無意識だとしても、

この叱り方は子どもの人格

否定することになるのです!

 

 

「あなたは〇〇だ」

「〇〇な子だ」

 

こういった叱り方は

「あなた=〇〇」という形で、

レッテルを貼っていることになります。

 

 

人格を否定されるということは

自分そのものを否定されるのと

同じことです。

 

 

一番身近なお母さんにそれを否定される。

子どもにとってこれほどショックなことは

ありません。

 

 

自己肯定感の低下につながり、

自分に自信がなくなって

その後の人間関係の形成にも

影響します。

 

 

また、お母さんの信用もなくなります。

 

 

なので絶対にやってはいけません。

f:id:PeachSugar:20190815021522j:plain

 

 

どんなことをしたとしても

あなたは変わらず大切な子どもだよ

という気持ちが大前提です。

 

 

叱るのは子どもが嫌いだからではなく

大切だから。

正しく生きてほしいから。

ではないでしょうか?

 

 

あなたそのものはいつでも大好き」

というメッセージが前に出ている

という必要があります。

 

大切だからこそ、

するべきではない行動をきちんと叱る。

 

 

このスタンスを大事にして下さい。

f:id:PeachSugar:20190815172658j:plain

 

 

実際に叱る時には、

「お友達をいじめちゃ駄目でしょ」

「おもちゃを出しっ放しは良くないよ」

というように行動のみに言及します。

 

強い言葉の方が効く、というのは

間違いです。

 

 

 

ですが、

もしこれまでにやってしまっていたとしても

安心して下さい。

 

「もうだめ・・・」

「信頼関係は取り戻せない」

と落ち込む必要はありません。

 

 

叱り方が変われば、

子どもは必ず気づきます

 

子どもはお母さんのことを

よく見ています。

f:id:PeachSugar:20190815174231j:plain

 

もし今後、間違って

子どもの人格そのものに触れるような

叱り方をしてしまってもやり直せます。

 

子どもに謝って訂正すれば、

気持ちは伝わります。

 

 

大事なところなので

何度でも思い返して

注意してみて下さい。

 

 

このページを閉じたら今すぐ

お子さんやお子さんの写真に向かって

「大好きだよ」

と言ってみて下さい。

 

 

では、また次回お会いしましょう!

 

 

 

~すもも~