子どもが応えたくなる奇跡のメソッド

んにちは!

 

 

 

すももです。

 

 

突然ですが、

あなたは子どもの立場に立っていますか?

f:id:PeachSugar:20190816014819j:plain

 

 

ご飯を食べる、幼稚園や学校に行く、家に帰る…

子どもが嫌がることは沢山ありますよね。

 

 

そんな時、叱りつけたり無理やり引っ張ったりして

言うことを聞かせようとしていませんか?

 

 

子どもは余計にぐずるし、疲れるだけで

効果なし、ということは少なくないと思います。

 

 

こんな時、あなたならどうしますか?

 

 

 

 

 

話術や人間関係の分野で有名なアメリカの作家に

デール・カーネギーという人がいます。

 

 

最も有名な著書『人を動かす』には、

他人が気持ち良く動いてくれるには

どのような発言をすれば良いか

というエッセンスが詰め込まれています。

f:id:PeachSugar:20190817145912j:plain

 

 

どれも実際の指導現場で生まれた、

信用に足るものです。

 

 

 

その中から今回お伝えしたいのが、

人を動かす三原則のうちの

「人の立場に身を置く」

です。

 

 

 

 

本の中には、朝食を食べない3歳の女の子が

登場します。

 

 

お母さんの真似をするのが好きで、

大人になったような気分になるという彼女。

 

 

そこで料理の真似事をさせて

朝食の支度をさせてみると、

朝食に興味を持ってその日は

たくさん食べたのでした。

f:id:PeachSugar:20190816171325j:plain

 

 

「自己主張は人間の

重要な欲求の一つである」

 

 

この言葉が同時に紹介されていますが、

その女の子は朝食を作ることによって

自己主張の方法とし、

自尊心を満たしたのでした。

 

 

いつもお母さんがやっているように

今度は自分が朝食を作り、褒められて

認めてもらう

 

 

どんなに嬉しく、朝食に対して

プラスな気持ちが働いたことでしょう。

 

 

 

この方法が上手くいった理由は、

自己主張したい、大人として認められたい

という女の子の立場に立ったことでした。

 

 

「やりたくない」ままやらせるのではなく、

「やりたい」に変えてしまったのです!

 

f:id:PeachSugar:20190817143149j:plain

 

 

朝食で言うなら、

休日で構いませんし簡単なもので構いません。

 

 

パンクした車を頑張って押していて、

どうにかタイヤが一回転したら

後はスムーズに動き出すように、

少しのきっかけで構いません。

 

 

 

 

他に子どもを動かすのは、例えば

嫌がることを楽しそうにやってみせること

なりたいものに結びつけること

かもしれません。

 

 

子どもの欲求を引き起こさせる

引き出しを探してみましょう。

 

 

 

 

このページを閉じたら今すぐ

お子さんの好きなこと、興味を持つこと

をメモしてみて下さい。

 

 

 

 

 

では、また次回お会いしましょう!

 

 

 

~すもも~